【限定麺を食べてきた】きよまる(高崎市)のきよちゃん風チャーシューめん♪

こんにちわ!編集部Iです。今日のランチは、先月店に行ったときに、店主に限定麺の情報を伺い、どうしても食べてみたかったので滑り込みセーフといった感じで、お店に伺ってきました。先月のレポートはこちら→https://gunma-umairamen.com/news/2025/01/2182/

本日伺ったのは、高崎市の幸屋 きよまるさんです。新町駅から徒歩7分程度の場所にあり、交通アクセスも抜群。駐車スペースは第二駐車場を合わせると13台ほどあります。

和の佇まいのこちらもお店は、以前は居酒屋として営業、2025年よりラーメンとマグロ丼を軸に、金曜夜のみ居酒屋スタイルで、従来のお酒や一品を楽しめます。金曜以外も、おつまみやアルコールの提供はあるので、ちょいのみのお店にもぴったりです。

熊本直送の馬刺しや海鮮系、出汁巻きたまごもおいしそう つまみとお酒を楽しんで、ラーメンで締めることができるのもうれしいですね!!

今日で2月は終了ですが、気になっていたきよちゃん流のラーメンです。これが食べてみたかったのです。オススメはチャーシューめんということで、迷わずそのメニューを注文しました。

ちゃん系ラーメンとは!?
・丼になみなみ注がれた透明の豚清湯スープ
・切り立てのチャーシューがたっぷり
・多加水の麺

これにライスに青カッパという漬け物が付きます。トッピングも生卵やワカメが用意されています。

豚清湯スープ×多加水平打ち麺
切り立てチャーシューの存在感

チャーシューめん(半ライス、青カッパ付き) 1300円

丼になみなみ注がれた豚のうま味たっぷりのスープ。麺は、強い手もみを入れた多加水の平打ち麺を合わせています。トッピングはたっぷりのチャーシューとメンマ、ネギがデフォルトでのっています。半ライスに通称青カッパといわれる、キュウリの漬け物。こちらには味変用の一味唐辛子やコショウ、すりおろしニンニクがつきます。

豚清湯スープ

スープに使うのは,ゲンコツ、背ガラ、豚足に背脂、野菜を加えて静かに炊いた清湯スープ。一口目からガツンと豚のうま味を感じます。

多加水平打ち麺

煮干し系やショウガ香るラーメンなど定番品にも用いている麺を、こちらの限定麺にも採用。手もみを強く入れることにより、よりスープとの絡みをよくしています。

なかには、このような太い麺もお楽しみとして入っていることも

チャーシュー

切りたてのチャーシューがたっぷり入っているのがこちらの特徴。モモとバラ2種類のチャーシューがゴロッと入っていて、食べ応えがあります。

ライスは青カッパとチャーシューをのせて、スープを注いで食べるのがオススメ。もちろん、ライスとラーメンを別々で楽しんでも◎です。

あっとう間に完食しました。滑り込みセーフでしたが、とてもおいしかったです。都内でも話題になっているジャンルのラーメン。懐かしさもありつつ、やっぱりこういうラーメンいいな~と思いました。きよまるさんは、毎月限定麺を提供していますので、レギュラー品同様、毎月変わる限定麺を楽しみにしてください。限定麺はこちらをチェック→ https://www.instagram.com/s_kiyomaru/ 
こちらの限定品の再販を願っています!!

お店の詳細はこちら!!

幸屋 きよまる(高崎市)
住所:高崎市新町2270-11
電話番号:0274-42-5022
営業時間:11時~14時(13時45分LO)、17時~21時(20時30分LO)※金曜は23時まで(22時30分LO)
定休日:日曜、第4木曜、水曜は夜のみ営業
※ 夜は宴会予約も可、金曜は居酒屋スタイルでの営業 詳細はお店のInstagramでチェック